昔付き合ってた人が、「家にもう1台あるから」と言って、私の家にプレステ2を貸してくれたことがあった。私は基本的にゲームをあまりしない人間なので、ファイナルファンタジーもモンスターハンターもやったことはないし、会社の忘年会のビンゴで当たったPSPも、職場の先輩にタダであげてしまったくらいだ。
そんな私が、唯一愛して止まないゲームがある。「大神」だ。
そんな私が、唯一愛して止まないゲームがある。「大神」だ。
「大神」の良いところは、なんといっても、プレイすると「日本に生まれて良かった」と思えるところだ。
「大神」のストーリーは日本神話や日本史をベースに作られており、スサノオやヒミコ、ウシワカなどといったキャラクターが登場する。
そして、キャラクターや背景は筆で描いた美しい日本画のようだ。プレイヤーはアマテラスという白い狼になって、「筆しらべ」と呼ばれる、毛筆で技を描く能力で敵を倒したり、荒れた大地に花を咲かせたりして、荒廃した世界を美しい元の世界へ戻していく。
プレイしながら、日本古来の「美しさ」を感じることが出来るのだ。
話はちょっと逸れるけども、私は日本人が持っている「八百万の神(やおよろずのかみ)」という考え方が大好きだ。自然のものすべてには神が宿っている、だなんて、なんて素敵な考え方だろう。この考えは、日本人の謙虚さや実直さにすごく影響を及ぼしていると思う。私は自分が傲慢な考えをしているような気がした時、八百万の神のことを思い出すようにしている。
話を「大神」に戻すと、このゲームにも「八百万の神」精神が内包されているように感じる。プレイヤーは、敵を倒すだけではなく、枯れた花を咲かせたり、川を復活させたりすることでゴールを目指すからだ。「大神」をプレイしていると、自然にとても感謝したくなる。人間が自然に生かされていることを思い出す。そんなゲームを作ってくれた制作陣に大いなる感謝の意を述べたい。
あとは何といってもアマテラスちゃんが可愛くて愛しい。終始無表情なのも犬らしくていいです(あ、オオカミか)。
私が「大神」をオールクリアした直後、私たちはお別れした。彼は私に貸していたプレステ2を、しっかり自分の家に持って帰った。2台持ってるなら1台くれたっていいのに。けち。
八百万の神は永遠かもしれないが、人間の愛は儚いものである。
「大神」のストーリーは日本神話や日本史をベースに作られており、スサノオやヒミコ、ウシワカなどといったキャラクターが登場する。
そして、キャラクターや背景は筆で描いた美しい日本画のようだ。プレイヤーはアマテラスという白い狼になって、「筆しらべ」と呼ばれる、毛筆で技を描く能力で敵を倒したり、荒れた大地に花を咲かせたりして、荒廃した世界を美しい元の世界へ戻していく。
プレイしながら、日本古来の「美しさ」を感じることが出来るのだ。
話はちょっと逸れるけども、私は日本人が持っている「八百万の神(やおよろずのかみ)」という考え方が大好きだ。自然のものすべてには神が宿っている、だなんて、なんて素敵な考え方だろう。この考えは、日本人の謙虚さや実直さにすごく影響を及ぼしていると思う。私は自分が傲慢な考えをしているような気がした時、八百万の神のことを思い出すようにしている。
話を「大神」に戻すと、このゲームにも「八百万の神」精神が内包されているように感じる。プレイヤーは、敵を倒すだけではなく、枯れた花を咲かせたり、川を復活させたりすることでゴールを目指すからだ。「大神」をプレイしていると、自然にとても感謝したくなる。人間が自然に生かされていることを思い出す。そんなゲームを作ってくれた制作陣に大いなる感謝の意を述べたい。
あとは何といってもアマテラスちゃんが可愛くて愛しい。終始無表情なのも犬らしくていいです(あ、オオカミか)。
私が「大神」をオールクリアした直後、私たちはお別れした。彼は私に貸していたプレステ2を、しっかり自分の家に持って帰った。2台持ってるなら1台くれたっていいのに。けち。
八百万の神は永遠かもしれないが、人間の愛は儚いものである。